65日周期 (銀河の季節)
65日周期には
銀河の季節にあわせてつくられています。
宇宙のリズム(太陽系のリズム)と
言ってもいいですね。
季節によって見える星座も違っています。
宇宙にも リズムがあるということですよね。
そんな大きな世界と 共鳴し合える暦って
なんだが ロマンチックですね
タグ
65日周期、マヤカレンダー、マヤ文明、銀河の季節、ツォルキン暦2012/03/28 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:マヤカレンダー
65日周期(調波№14~26 調波№27~39)
65日となると長いですね。
2か月ちょっとですから そういう周期を感覚としてもつのは
ピンとこないかもしれません。
しかし 65日周期の中に
5日周期がシンクロしていて
KINが 4日周期で ひとつの調波になっています。
65日周期も 暦の合奏みたいな感じですね。
それぞれの リズムを きざみながら 最後は 一緒に
幕を閉じる。 それが 一つの太陽の時代として
暦は 構成されています。
その 幕を閉じる日が近付いてきています。
あなたは どんな イメージで このシンフォニーを
とらえているんでしょ?
では 調波№14~の 暦を ごらんください。
タグ
マヤ文明、銀河の季節、65日周期、ツォルキン暦2012/03/27 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:マヤカレンダー